12.21.2011

11.12.21 出張

名古屋。

担当物件の外壁に使用している石材の製品検査で

本日岐阜出張。

幸運なことに谷口さんの京都某プロジェクトの大理石に遭遇。

石厚に驚愕。


帰りは名古屋に寄道。

唐突な連絡を試みた結果、

予備校時代最も仲良かった友人と飲むことに成功。

約三年ぶりの再会でした。

友人の彼は、来年から二年間シンガポールに仕事で行くらしい。

社会人ドクターを目指してるとの話もしてくれました。

今日の出張で色々と専門分野の知識は少なからず増えただろうが、

それより重要だったのは頑張ってる友人の姿を見て、

自分のモチベーションが上がったことだ。

12.20.2011

11.08.18塩尻

安曇野から塩尻へ。

コンテンポラリーズの塩尻えんパーク。





この建物を支える構造体、壁柱。



この建物のコンセプトは壁柱で建築が構成されていること。



壁柱に巻き付くサインのアイディアが面白い。





壁柱を生かした光の落とし方。





全てのRCの壁柱にはスチールが貼ってあった。

これがとても秀逸。

恐らく構造体の補強の役割も果たしているのだろうが、

このスチール面が展示物の受け皿となり、

その周辺にインテリアが上手に配置され、

そこに学生が集っていた。

構造体からインテリアにまで横断している壁柱というコンセプトは、

ただの新しい形式という域に埋もれることのない、

しっかりとした思考が背景にある強みを感じた。

さすが伊東事務所出身だ。

サイン、インテリア、職員のユニフォーム、展示物のためのマグネットといった隅々まで、

一つのコンセプトでトータルデザインされていた。





各階の照明・色調のコンセプトも明確に読み取ることができた。

本当に良く考えられているし、時間が費やされている。



とても勉強になりました。

12.19.2011

11.08.18 安曇野

豊田から安曇野へ。

内藤廣の安曇野ちひろ美術館。



実際に見るまでのイメージと比較すると、スケールが小さくて意外だった。



駅から遠かったので、レンタサイクルで。



レンタサイクルはラヴェンナでサンタ・ポリナーレ・インクラッセ
→教授とともに


フィレンツェのサン・ジョヴァンニ・デル・ソーレ教会(ミケルッチ)
→辿り着けず

と言った具合に、旅で愛用しています。

安曇野自然を自転車で駆け抜けるのもなかなかよいものです。



いわさきちひろのイメージもあってか、展示室もとても小さくおさえてあるのが印象的。

木構造も軽やか。




個人的には海の博物館、牧野富太郎記念館、島根県芸術文化センターのような大地に力強く建つ内藤建築が好きなのだが、

今回見たちひろ美術館は、全く異なる印象。

やはり、実際見ないと建築は分からないなと改めて思う。

これが、この地に対する内藤解ということなんだろう。


内藤さんの作品に多く見られる水の存在。




内藤さんの作品を見た時にいつも思う事だが、

とにかく敷地がよい。

意図的に狙っていると思える程に。