10.29.2009

エースと呼ばれる人


楽天最後のマウンドはエース岩隈さん。

8回2死1、2塁。

そして打者のスレッジにスリーランホームランを打たれ、試合は決まった。

正直、岩隈さんの名前がコールされた時、泣きそうになった。

体の状態を聞いていたし、知っていたから。

肩や肘、腰とか。

いつもニコニコの岩隈さん。

太陽のような人です。

超完璧主義、

完封しても何球か納得いかない球が行くと、

全く喜ばなかった自分を変えてくれました。

去年防御率、沢村賞争いをし21勝という素晴らしいし成績を残した岩隈さんに興味を持ちました。

WBCでじかに接して驚いた。

僕なら完璧を求め、完璧に打ち取ろうとする所を

岩隈さんは「低めに投げればなんとかなる。 それで打たれたら仕方ないじゃん」と言っていたんですよ。

この意識の差はでかい。

一週間の調整でも僕は何か1つかけたら嫌なのに対し、

岩隈さんは無理をしない。

そのほかにも家族への接し方とか色々、たくさん教わりました。

僕がしばらく休んでいるのも「無理だけはダメだよ! 怪我しちゃってからでは遅いから」の言葉がなかったら突っ走っていたでしょう。

そして間違いなく、故障していたと思います。

だから命の恩人でもあるかな。

昨日、野村監督の胴上げの時に岩隈さんにお疲れ様って言いたくて近寄ったら泣いてた。

顔を見たら泣きそうやったからただ抱き合った。

そんでお疲れ様は言えなかった。

まだ終わった感じがしてなさそうやったし、

ナイスピッチしか言えんかったわ。

最後のエースの投球は感動しました。

また来年にいい投げ合いができたらと思います。

しっかり体を休めてください。

岩隈さん、まどかさん、長い1年本当にお疲れさまでした。


2009/10/25 ダルビッシュ有



岩隈のリリーフに大きな感動を覚え、また、ダルビッシュの岩隈への気持ちにまた大きな感動を覚えた。

エースという名が相応しい二人の人間。

素晴らしい人間のまわりには、必ず素晴らしい人間がいて、それがどんどん連鎖していく。



10.22.2009

バルセロナフォーラムの外壁の仕上げ



グラスファイバーメッシュの上にモルタルを吹付け青いアクリペンキ仕上げ


学部2年の春休みに見て以来、気になっていたこの建築の外壁の仕上げ。

全く調べようとはしていなかったが、たまたま分かっちゃった。

違う色で試してみたい。




10.16.2009

ミュンヘン2日目 9/22 Part3



ミュンヘン2日目 9/22 Part2



オリンピック公園に行ったついでに、すぐ近くのBMW博物館に行ってきました。

どうでもいいことですが、BMWの由来はayerische otoren erke(バイエルン・モーターサイクル・ 製造会社)らしいです。

この建築が好きというわけではないが、このような複雑な空間構成の建築にいつかトライしてみたいと思った。


10.12.2009

ミュンヘン2日目 9/22 Part1


午前中はミュンヘンオリンピック会場に行ってきました。

ザ・フライ・オットーって感じのテント構造。

想像していたよりもかなり大胆かつ巨大な構造でした。

ここまでしてテント構造を実現しなければいけなかったのか?という疑問も感じつつ、そこは割り切ってこの空間を楽しむことに。


半透明の屋根からきれいな影が地面に落ちているのが印象的。

起伏を生かした計画で、地面を歩いているとそのままスタジアムに続くようになっている。

地と建築が連続しているんですね。

そして、地面と建築の接点に優しくテントをかけた感じ。

テント構造の良さが生きています。

このオリンピック公園の緩やかな起伏は第二次世界大戦の空襲によって生じた瓦礫を積み上げたものであると、以前聞いたことがある。

つまりこの地の起伏は一種の負の記憶の形態といえる。

テント構造によりこの起伏にスポットを当てている。

なかなか面白いなと思った。

屋根の上にのぼってバンジージャンプをするという謎のツアーもあった。

こういう発想はヨーロッパらしくて好感がもてた。

グローバルな視野に立つこと


「グローバルというのは、世界中がある一つのものになるということではない。

世界的な視野を持つということは、世界の中にある多様性というか、それぞれの多様なものが理解できる状態になる、あるいは少なくとも知り及ぶことができる状態になること。」


「視点を移動して考える。

視点をわざと辺境にずらして考える。

あるいは自分自身が辺境からきたものとして捉え直す。」


「できるだけ遠ざかる。

遠ざかった位置に立ってものを見る。

そしてまた戻ってきて、そこでまた考え直す。」


「がらんどう」古谷誠章より



10.09.2009

白い建築を作り続ける人


「白という色は、まわりの色に染まって季節の移り変わりを反映し、また朝日夕日に輝いて、自然の色を演出するものなのです。」

リチャード・マイヤー



ミュンヘン1日目 9/21

とりあえず9/21からスタートしたドイツ旅行について。


夕方にローマのフィウミチーノ空港からミュンヘンの国際空港へ到着。

この空港はヘルムート・ヤーン設計。


ミュンヘン市内に到着次第、すぐにオクトーバーフェストの会場へと向かう。

世界最大のビール祭りに日本代表として参加するのが今回のミュンヘンの一番の目的でした。

会場はまさにテーマパーク。




各会場とも大宴会。


全て1リットルのジョッキでビールは売られています。

一杯8ユーロと少し高めだが、酔い出したらもはや関係ない。

ドイツの建築は明日から楽しむことに。

乾杯

今年も行ってきました。

8/29-9/30の期間で、研究室のオスティア遺跡調査+ドイツ旅行をこなしてきました。

なんやかんやで四度目の渡欧。

上の写真の荷物+でっかいバックパックでヨーロッパへ乗り込みました。